カウンター

2011年9月15日木曜日

箪笥に眠っていた着物  お召し縞柄

 お召し仕立て直し


 生地の柄・質感


白山紬八掛


頂き物の箪笥に眠っていたお召し着物です。
地色は黒と璃寛茶(茶色がかった濃い墨色?)、2色の細かい縞です。

小柄な方の着物だったようで、肩からの身丈が3尺9寸ぐらいしかありません。
大事に何度も着ていられたらしく、着物を解いてみると、一度洗い張りして仕立て直しているようです。
掛襟とおくみもやけが見られました。

身丈が短いこともあり、もう一度仕立て直しする価値があるか迷ったのですが、とても素敵なお召しだったので、おはしょりなしの対丈(ついたけ)で着てもいいかなと自分寸法に仕立て直ししました。(身丈以外)

掛襟のやけは地襟(主襟)と交換することで、まったく目立たなくなりました。
おくみのやけもあまりわかりません。

八掛は、手元にあった白山紬の八掛です。
少し表地と濃度差がありますが、深川鼠(湊鼠)の地色。
自分で染めた柄ではありません。

八掛は表地と似た色や濃淡が使いやすいとよく本に書かれていますが、このお召しのように無地に近い表地の場合、少し色あわせを楽しんでもいい気がします。
あくまでも私の好みですが・・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿