カウンター

2016年3月11日金曜日

打掛・引き振袖 仕立て上がり

打掛と引き振袖が仕立てあがってきました。

まず、引き振袖の方の全体の画像

 画像では白い部分が写っていないけれど、
構図はこんな感じです


 
 裾の比翼部分(水色)と
フキ(わたの入った所)
二重になっています



 袖振り
こちらも二重


軽く、ボディに着せてみて、
(帯しめていないので、雑ですが・・)

 上は白
襟もとに比翼の水色

裾の引きずる部分はこんな感じで
白い桃花の柄(打掛の桃)

打掛の仕立て上がり


仮絵羽状態は以前画像を載せているので、
あまり変わり映えしませんが、
裾フキの部分の綿がしっかり分厚くて、
重みがすごい。



引き振袖のボディの上に
打掛を着せて、


 二枚重ねてこんな感じ




裾部分
赤い打掛の下から、引き振袖の水色が出る


普通の振袖と違って、すごく重く 場所もとる
この重厚感が写真では出なくて残念です。

去年からずっと時間をかけて、やっと仕上がったので、
今年はこの着物をメインに個展をしようと思っています。

9月16日(金)~19日(日)
金沢市民芸術村里山の家 

まだ、半年後になりますが、やっと場所を確保でき、
メインの着物も仕立て上がったので、 
これから、いろいろ具体的に進めていきます。

また、間近になったらご案内しますので、実物を観ていただければうれしいです。

(追記)
以前、コメントでお嬢様のために白無垢を作りたいとおっしゃっていた方がいましたので、
仕立てにかかった代金を小さい声で記入しますね

今回の私の着物は手描きで総柄の柄袷せもかなり大変な着物でしたので、本当に仕立て代金が高くなりました。
打掛・・15万円 引き振袖・・12万円です

金沢でどこに仕立てに出したらいいのかわからなくて、京都の仕立て屋さんに引き受けていただきました。
探せばもっと安い所きっとあると思いますが、 私には探索能力なくて・・

仕立て上がった着物を見て、
柄が全部ピッタリ繋がっていて、本当に驚きました。
特に、衿部分も全部繋げたので、 
繰越(衿を後に抜いて着る部分・・説明下手ですみません)を考えると、下縫い状態で合わせて柄を描いても、本仕立てしたら絶対合わないと思っていました。
それがピッタリ・・・
綺麗な仕立て・すごい技術に感謝です。

この値段は、そんな大変な柄袷せも入れての値段ですので、同じ所に頼まれるとしても、
白無垢で柄袷せ必要ない場合は、これより高くはならないと思います。
参考になるでしょうか?

覚悟はしていたけれど、貧乏人の私にはきついなぁ・・ (もっと小さな声で)



3 件のコメント:

クロダイヤ さんのコメント...

~~いやいや実に素晴しい出来栄えでございます~~大拍手!!

~9月16日(金)~19日(日)金沢市民芸術村里山の家~
上記、開催 楽しみに待って居ます。(それまで元気で居れば)

仕立て工賃は特殊なモノなので高額はやむ得ないでしょうね!?
生地代や地染め含めた染色補正と肝心な貴女の手描き代等加算すると
莫大?な品代に~でも買求める富裕層にはあまり影響なさそうですよ

宮腰 一恵 さんのコメント...

クロダイヤさん
ありがとうございます。是非実物見てください。
(お身体調子お悪いのでしょうか?どうかご無理なさらないように・・)

富裕層ってどこにいるのでしょうね。
ご縁ないなぁ。
お金のことなんか気にせず、好きなだけ作っていいよって言ってくれる人がどこかにいるのかしら。
うらやましいなぁ。

せいこ さんのコメント...

遅ればせながら…
なんて美しい…!!
この価値をしっかりとわかって下さる方に手にして頂きたいですね~。
清らかで初々しいお嬢様がお召しになったらどんなにか素敵でしょう。
脳内妄想が止まりません。
実物拝見出来たらいいのになぁ…
出来ることなら、金沢まで出かけたいですが
忙しくなりそうな時期で難しそうです(T_T)

コメントを投稿