カウンター

2011年10月28日金曜日

家紋 その2

昨日に引き続き家紋について書きます。


仕事で使っている大判の綿風呂敷です。

上の風呂敷は24種類の家紋の柄が染められています。
一般的によくある家紋だと思います。
名前がわかるのもあれば、わからないのも多数。
昨日家紋の話を書きましたので、この風呂敷の柄の名前を調べてみました。
「丸に○○」など、いろいろ変形はありますが、基本的な名前で書き出します。
我が家の家紋は昨日ご紹介しましたのでそれ以外を。


 左  鱗(うろこ)
右  輪違い

 左 橘(たちばな)
右  桔梗(ききょう)

 左  葵(あおい)
右  井桁(いげた)

 左  笹竜胆(ささりんどう)
右  石車(いしぐるま)

左  四つ目(よつめ)
右  蔦(つた)

 左  鶴
右  蛇の目(じゃのめ)

 左  唐花(からはな)
右  日の丸扇(ひのまるおうぎ)

 左  梅
右  十六菊(じゅうろくきく?)

 左  揚羽の蝶(あげはのちょう)
右  木瓜(もっこう)

左  沢潟(おもだか) 
右  根笹(ねざさ)

左  桐(きり)
右  柏(かしわ)

どれもすごく簡潔にデザイン化されていて美しい。
紋帳には、この基本の形を変形したものや、その他複雑な形が多数載っています。

0 件のコメント:

コメントを投稿