カウンター

2012年4月2日月曜日

4月の柄・モチーフ その2

牡丹(ぼたん)
4月~5月

中国原産。日本へは、奈良時代渡来。
「獅子に牡丹」
 (他の取り合わせ  「梅に鶯」「紅葉に鹿」)

別名  名取草(なとりぐさ)・二十日草(はつかぐさ)・深見草(ふかみぐさ)
花言葉  「大者の風格・風格あるふるまい」


苺(いちご)
4月~5月上旬
江戸時代に初めて伝わる。
大正時代に帯や着物に柄として大胆に取り入れられる。


雛罌粟(ひなげし)
4月中旬~5月中旬 雛芥子とも書く


ヨーロッパ原産で、江戸時代に伝わる。
別名
「ポピー」
1 ヒナゲシ(ヨーロッパ産)
2 鬼ゲシ(地中海産 オリエンタルポピー) 濃い赤い色
3 アイスランドポピー 黄・橙・白

スペイン「アマポーラ」
フランス「コクリコ」

「虞美人草」(ぐびじんそう) 中国絶世の美女にたとえた
項羽と劉邦の最後の戦いで、項羽の妃 虞も自刃したが、その墓にヒナゲシの花が咲いたことから・・

花言葉 「慰め・いたわり・陽気で優しい思いやり」


躑躅(つつじ)
4月

万葉集にも詠まれる
英語で「アザレア」
花言葉  「努力・訓練」


今日はお天気もよく暖かい一日でした。
兼六園の梅も綺麗に咲いているとか・・・。
スケッチに行った友人からメールが来ていました。
お天気が続けばいいのですが、明日からまた雨。今週は雨マーク・曇りマークが続いています。

0 件のコメント:

コメントを投稿