小物を加えていないので、コーディネイトというよりは、組み合わせ程度です。
帯締めや帯揚げを加えればさらに表情がちがってきますが、コーディネイトしている時間がなかったので、今日は帯だけ。
人それぞれ好みもあります。
どれがぴったりあっているのか正解はありませんが、帯によって雰囲気が変わるのがおもしろいです。
辻が花の小紋着物 全体図
柄のアップ
ブルーグレーの中間色ぐらいの濃度の着物です。
沢瀉(おもだか)の葉のような形の白抜き部分に辻が花模様の墨描きがしてあります。
地色部分には、藤(か桐?)の花の形に絞りを入れた濃い藍の模様が入っています。
母が大好きで私用に作ってくれましたが、自分でも着ていました。
(自分が好きで買って、私に譲ったが本当のところかもしれませんが、若い人には結構渋い色柄ですよね)
先日、源氏香のところでご紹介した画像
金の引箔に蝶柄の帯
フォーマルな装い
かなり金の光沢があるので、辻が花小紋ではちょっと負けてしまうかもしれません。(格が違う?)
コーディネイト専門家には×印つけられるかも。
三角形のような白抜き部分が蝶の形に見えてきます。
クリーム地色に唐草柄
この帯も金糸を使っているので少し改まった場所向きかもしれませんが、柄がデザイン的で使用範囲は広いと思います。
鳩羽色 丸紋の市松模様
少し年齢が上がりますね。
お茶席に素敵じゃないかなぁ。
臙脂地色に鴛の柄の名古屋帯
カジュアルになります。
小物使いで表情が変わると思います。
今の時点で帯と着物が合っているかどうか・・・。
黄土色の大きな丸紋
この帯は、知人からいただいたものです。
着物によって雰囲気が変わる帯です。
明日、個々の帯をアップで紹介します。
0 件のコメント:
コメントを投稿